ティーンズ駄菓子プロジェクト
ティーンズ駄菓子プロジェクト
10代がもっと楽しめる新しい“駄菓子”をデザインせよ!
部会の曜日・時間 | : | 毎週火曜日 20:00~ 21:30 |
---|---|---|
募集メンバー人数 | : | 15人 |
募 集 期 間 | : | 2023年11月20日〜2024年1月8日(締切) |
実 施 期 間 | : | 2023年12月5日〜2024年3月5日 |
笑けるお菓子、アガるお菓子、つくれるお菓子、食感お菓子、ラッキーお菓子などなど。 駄菓子が持っているいい意味でチープなエンタメ・コミュツールとしての側面をちょっと大人に発展させて、10代がもっと楽しめるように駄菓子を再発明・デザインしていくプロジェクト、始まります。 お菓子づくり初心者でも大丈夫!フードデザイナーの中山晴奈さんが駄菓子の面白さをレクチャーしてくれたり、お菓子づくりのコツをアドバイスしてくれます。 アイデアを練り、実際につくり、パッケージデザインにもこだわり、プレゼン資料をつくって、最後はお菓子メーカーにメールしてみるところまでをプロジェクトのゴールとします。果たして反響やいかに⁈ 自分たちが楽しむ気持ち全開でプロジェクトを進めていきましょう!
フードデザイナー中山さんによるレクチャー
食をコミュニケーションツールとして考え、デザインされてきた第一人者フードデザイナーの中山さんをお招きし、レクチャー&アドバイスしていただきます。
既存のコンビニお菓子をリサーチ
まずは、既存のお菓子をリサーチすることはとっても大事。まだ見ぬお菓子の可能性がないか、リサーチをしながら新しい“駄菓子”の構想を膨らませていきます。
パッケージにまでこだわりながら駄菓子づくり
お菓子メーカーにメール
最終的にはプレゼン資料を作成し、中山さんにプレゼン!さらに、実際のお菓子メーカーにもメールしてみるところまでをゴールとします。果たして反響はいかに?
星功基
ファシリテーター
こうきという名前は、好奇心の好奇なんじゃないかと言われ、そうかなあと照れた経験あり。15歳のときに魅せられた銀閣寺の美しさの謎を、今も、建築・アート・脳科学・日本文学など様々な角度から探究し続けている。ダジャレ好き。a.schoolでは「なりきりラボ」企画制作から新商品のプロトタイプ開発まで、縦横無尽に活躍中。// 慶應SFCの佐藤雅彦研究室にてピタゴラスイッチ等の制作に携わったのち、ベネッセ進研ゼミ中学講座にて理数教材の開発などに従事。「文字とことばのデザインユニット・二歩」として2019年11月にはじめての絵本を刊行。慶應義塾大学環境情報学部卒業。
■プロジェクト名
ティーンズ駄菓子プロジェクト
■プロジェクト概要
笑けるお菓子、アガるお菓子、つくれるお菓子、食感お菓子、ラッキーお菓子などなど。 駄菓子が持っているいい意味でチープなエンタメ・コミュツールとしての側面をちょっと大人に発展させて、10代がもっと楽しめるように駄菓子を再発明・デザインしていくプロジェクト、始まります。 お菓子づくり初心者でも大丈夫!フードデザイナーの中山晴奈さんが駄菓子の面白さをレクチャーしてくれたり、お菓子づくりのコツをアドバイスしてくれます。 アイデアを練り、実際につくり、パッケージデザインにもこだわり、プレゼン資料をつくって、最後はお菓子メーカーにメールしてみるところまでをプロジェクトのゴールとします。果たして反響やいかに⁈ 自分たちが楽しむ気持ち全開でプロジェクトを進めていきましょう!
■プロジェクトの活動期間
2023年12月5日〜2024年3月5日
■募集対象
中高生※但し、中学3年生〜高校3年生を優先します
■募集人数
15名
■参加資格
全活動の8割以上にご参加いただけること
■参加費
無料(ただし駄菓子づくりの実費はかかります)
■エントリー方法
応募フォームから申込ください。400字程度の応募動機を提出頂く必要があります。